本日はこないだのAmazon アソシエイトについて検証してみたいと思います。
自分のブログがどこが適合しないかを一つ一つ見ていきたいと思います
下記がAmazonの審査内容です
1. Webサイトが未完成または作成したばかりであるため審査が行えない場合
←これは完成しているので大丈夫です
2. お申し込みのURLに入力誤りがあるのでサイトを確認できない、または他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合
←URLは何度も確認しているので大丈夫です。
他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合
はてなブログはこれにあたるのでしょうか?
3. Webサイトに閲覧規制がなされており、内容を拝見できない、または閲覧規制をかけているコンテンツを含むWebサイトでお申込みのため審査が行えない場合
←規制をしていないので大丈夫です
4. お申し込みフォームにご登録の住所、氏名、電話番号が正しくない場合
←確認しました
5. Webサイトのドメイン名の中に、「amazon」「javari」「kindle」やその変形、またはスペルミスを含んでいる場合
*SNSでこれらを含むユーザー名を名乗ることもお断りしております
←大丈夫です
6. 知的財産権を侵害している場合
←何か当たるのかな??
7. 露骨な性描写がある場合
←ありません
8. 未成年の方のお申し込み
←アラフォーです。。。
今回該当しそうなのが他者(社)が運営するWebサイトやURLでのお申し込みの場合
これですね。そうするとどうしようもないのでしょうか?
はてなブログプロにして独自ドメインになればいいのでしょうか?
知ってる人がいれば教えて頂きたいです。。。
とりあえず、はてなブログプロへの移行を考えていたので
プロになったらまた挑戦します